django

celeryでclassのmethodを利用する方法

概要 django+celeryを利用して、あるクラスの処理を非同期に処理しようとした際に、メソッドを利用するところで、「takes exactly 2 arguments (1 given)」と怒られた。 (selfが渡っていないときなどによく見るエラー) 調べてみると、celeryから、classのmet…

django-celeryのインストール

以下、2012/12/02に全面的に追記/改修した。 概要 django-celeryのインストール手順と、簡単な動作確認の方法について以下記載する。 django-celeryとは celeryを使う(CentOS)で書いた"celery"をdjangoと連携して動作させるモジュールである。 これを使うこ…

celeryの実行でハマったこと(serializeにpickleが使われていた)

結論 celeryではserialize/deserialize(defaultではpickleを利用)してデータの受け渡しをしているため、celeryに渡すデータは、serialize/deserialize可能なデータにしましょう。 背景 celeryに、タスクを渡した時(do.delay(something))に、decode errorにな…

apache + wsgi + djangoでのdebug方法

※「wsgiファイルにdebugger起動の設定を書いておく」を追記し、「link」に関連するポインタを追記しました。2012/08/05 概要 apache + wsgi + djangoを利用している時、pdbを利用したdebug方法について示します。 背景 djangoでdebugしていて、通常であればm…

celeryを使う(CentOS)

概要 Celery(セロリ)は、非同期処理を行うタスクキュー/ジョブキューで、メッセージブローカーと呼ばれる、メッセージ送受信する仕組みと組み合わせて使用する。 メッセージブローカーは、RabbitMQ、Redis、Databaseなどから選択できるが、お勧めは、RabbitM…

django設定(CentOS)

OS:CentOS 6.2(64bit) django v1.4 python 2.6.6 Ubuntu(10.04)の時の設定と結構異なり、躓いたので備忘のため残しておく。参考にしたサイト (後日記載) (後日記載) httpdの設定 (後日記載) wsgiの設定 (後日記載) djangoのinstall (後日記載) sqliteの設定 …